top of page

学会前あるある

執筆者の写真: Lantana-kapLantana-kap

Lantana-kapです。


今度、書こうと思いますが、


看護師の方や、理学療法士、臨床検査技師、医療事務など、


他の職種の皆様と1つの医療施設で働いている、


数の少ない、診療放射線技師にとっては、


あくまで私の意見ですが、「仲良く仕事がしたい」のです。


例えば他の職種の方が少し横柄な感じでも、こちらがやさしい感じでいけば、


確実に和んでもらえます。中には難しい人もいますが。


最悪なのは、放射線技師側から横柄にいくこと、これは許せません。


評価対象です。


以上、現場からでした。


~  ~  ~  ~  ~  ~


ダニング=クルーガー効果というものがあるようです。


知識のない人ほど、自分には能力があると過大評価してしまう。


逆に知識豊富な人は周囲も同じだと思い、自分を過小評価する現象です。


学会前の私はいつもこれです。


これでもかというほどスライドを読み込んで、話す練習もして、


もう大丈夫という時でも、いざ会場に近づくと、自信がなくなります。


逆に成功した翌年の学会前はなんとなく余裕で、


話す練習などあまりしていないのに、大丈夫だろうと思い込んでしまう。


この繰り返しです。


今年はどっちだろう。


あきらかに後者です。


ただ、前日である今日になって焦っています。


皆さん、


後者のダニング=クルーガー効果に陥らないよう、


いろいろな場面で注意しましょう。


今の私


バッタバタです。


#スライド

#プレゼンテーション

#学会

#ダニングクルーガー効果

#焦り

#放射線技師



Comentarios


bottom of page